【連載】BIO is LUCKY!

BIO HOTEL®という新しいツーリズムのカタチ 〜その3. そのほか取り組みいろいろ

A Picture of $name 中石 真由子 Photography Mayuko Nakaishi 2016. 6. 15

BIOを知り、日常の中に少し取り入れてみると、身の回りのケミカルで工業的なものも、違った角度から見えて、あらためて理解できたりします。

自分自身の中に新しいモノの見方、価値観が生まれる感覚は心地良い! だから、BIOは、ラッキーなこと!

「BIO is LUCKY!」では、BIOでラッキーな情報をご紹介していきます。

一般社団法人日本ビオホテル協会の中石真由子です。

おやすみスイッチ

日本で取り上げられることはまだまだ少ない「電磁波」のこと。ヨーロッパやアメリカでは、すでに一般的になっている関心事の一つです。

電磁波除去のためのシステムを開発し、導入しているBIO HOTEL®もあります。

ドイツにあるEggensberger Biohotel Fussenの一角にある電磁波除去システムの模型。(Photography: Mayuko Nakaishi)

Eggensberger Biohotel Fussenの一角にある電磁波除去システムの模型。(Photography: Mayuko Nakaishi)

ドイツにあるBIO HOTEL®、Eggensberger Biohotel Fussen(エッゲンズベルガー・ビオホテル・フュッセン)の電磁波除去システムは、壁の構造を変える改修工事を行っています(上写真のボード内、左上部分)。部屋の電流を遮断するスイッチも設置されています(上写真のボード内、右下の四角いスイッチ)。

Eggensberger Biohotel Fussen の客室内サイドテーブル上にあるスイッチ。(Photography: Mayuko Nakaishi)

Eggensberger Biohotel Fussen の客室内サイドテーブル上にあるスイッチ。(Photography: Mayuko Nakaishi)

オーナーのエッゲンズベルガー氏からは、「寝る前にこのボタンを押すと、良く眠れるよ。」と説明を受けました。

「Gute Nacht Schalter(=おやすみスイッチ; 良い眠りのためのスイッチ)」と書かれています。

室内の電流が遮断されることで、身体へのストレスが軽減されるのだそう。

ちなみに日本では、不眠症改善のために、部屋中のコンセントを全て引き抜いてから就寝することを実行している人もいらっしゃいます。

このような心身の健康や環境に関する取り組みは、大学、企業との連携も多く、BIO HOTEL®という場所が研究や検証の対象として選ばれていたりします。

バイオガス自動車

バイオガス自動車もその一つの取り組み。

Eggensberger Biohotel Fussen のバイオガス自動車。(Photography: Mayuko Nakaishi)

Eggensberger Biohotel Fussen のバイオガス自動車。(Photography: Mayuko Nakaishi)

ホテルから出される食事の残りなどから、バイオガスが作られます。

車庫の一角には、バイオガスを注入するための簡単な設備があり、まるでガソリンのようにホースを接続して、燃料を補給。

オーナーが「近くの農場までドライブに行こう!」と運転をしてくださいました。

エンジンの音もほとんどせず、実に静か。ストレスのないクリーンなエネルギーの快適さを体感することができました。

洗濯&ランドリー

また、洗濯・ランドリーの分野もその一つです。

Eggensberger Biohotel Fussen のランドリー施設。奥には、大型の洗濯機が見える。(Photography: Mayuko Nakaishi)

Eggensberger Biohotel Fussen のランドリー施設。奥には、大型の洗濯機が見える。(Photography: Mayuko Nakaishi)

日本のホテル旅館は、ほとんど9割以上の施設が、外部のリネンレンタルサービスを利用しています。

つまりタオルやシーツ類などは、リネン会社の所有物。ホテル側は、クリーニングされたものを借り受けています。

他方ヨーロッパのBIO HOTEL®では、ホテル側がタオルリネン類を所有し、ホテル施設内に自前のランドリー設備を設けて洗濯をしています。

そのため、タオルをいかに清潔に洗濯し、きれいな状態で保つかは、重要な課題。水が硬水(日本は軟水)であるため、素材や汚れの度合いに合わせて、温度を上げたり洗剤を選んだり、洗濯にもさまざまな工夫が必要。洗濯や清掃に関するコンサルティング会社も存在します。

また、洗濯機メーカーは、温度による汚れ落ちの違いや生地の耐久性をチェックし、洗剤メーカーは、洗剤成分の研究、汚れ落ちの違いや洗剤や水の適正量を研究しています。
 

Eggensberger Biohotel Fussenのランドリー施設内の様子。汚れに合わせて洗剤の種類があり、適量が出てくるようになっている。(Photography: Mayuko Nakaishi)

Eggensberger Biohotel Fussenのランドリー施設内の様子。汚れに合わせて洗剤の種類があり、適量が出てくるようになっている。(Photography: Mayuko Nakaishi)

ホテルという特殊な施設での検証結果は、とても貴重なデータになります。そのデータが、さまざまな商品規格に生かされています。

ビオ・オーガニックは、先駆的な取り組みにおいても重要な要素として位置づけられ、またビジネスチャンスとして当たり前に根づいているのです。

この記事のキーワード

Keywords

Sponsored Link
この連載のほかの記事

Backnumber

ほかにも連載

Find More Series