【連載】野菜&果物のディープなうんちく【全6回】

あのお花の根っこは食べられる?! 意外にとっても使いやすい「ユリネ」のあれこれ

身近な野菜や果物も、一歩深く知ってみると、知らなかった世界が見えてくる?!

自然の力をめいっぱい生かした「スーパーオーガニック食品」を紹介する「SuperOrganic Foods」のコンシェルジュが、一つ一つの野菜・果物に愛を注いで、世界の野菜と果物の深いトリビアをお届けします。

その優雅さから多くの人に愛されているユリ。ですが、見て楽しむだけではなく食べることもできるってご存知でしたか? 食べるのはユリの球根。真っ白で艶やかな「ユリネ」です。

yurine2

ユリの球根を食用にしているのは日本と中国くらい。世界的にも珍しい食材です。

その日本でも馴染みは薄く、ユリネを贈られた方が、食べるものとは知らずに庭に植えて花を咲かせてしまったというエピソードもあります。

おがくずに入った状態で販売されています。そのまま保管してくださいね。

一見すると確かに球根。このようにおがくずに包まれた状態で販売されています。そのまま保管してくださいね。

「箱入り娘」のお姫さま

ユリネはおせちや京懐石としてのイメージも強く、高級食材として扱われます。その所以ゆえんは、栽培期間の長さと難しさ。種から食卓に上がるまでに、なんと6年もかかります!

まず「種」から「赤ちゃん」になるまでが3年。そこから畑に植え替えられてさらに3年。おまけに同じ畑にいると土の栄養が偏って病気になりやすくなるため、毎年掘り起こしては新しい畑に引っ越しをするという手間のかかりよう……。
 栽培から収穫、箱詰めまでもちろん手作業。なにからなにまで大事に扱われ、おがくずに包まれて出荷される様子はまさに「箱入り娘」です。

生産量の98%は北海道が占めますが、「箱入り娘」たちの多くは関西へ嫁いでいきます。

ユリネは1枚ずつはがして調理します。はがすとまた花びらのようで美しい!

ユリネは鱗片を1枚ずつはがして調理します。はがしても花びらのように美しい!

女性にやさしい栄養素がぎっしり

ユリネには女性、とりわけこれからママになる方に、食べてほしい栄養素がぎっしり

中でも「食物繊維」「カリウム」含有量は野菜トップクラス。便秘やむくみ解消に役立ちます。
 貧血予防に役立つ「鉄分」、胎児の発育に必要な「葉酸」、鎮静・安眠作用もあるので、ストレスや不安を感じやすいデリケートな精神状態のサポートも期待できます。

調理・保管のポイント

ユリネが手に入ったら、入れられているおがくずから出さず、そのまま埋めた状態で保管を。長持ちする食材で、冷蔵庫で1〜2カ月は保存可能です。

調理する際は、まず下処理。鱗片を一枚ずつはがし、軸や黒くなっている部分を取り除きます。そして、ボウルなどに入れて水で振り洗い。デリケートな食材なので、やさしく扱ってくださいね。

食べ方に悩む人も多いと思いますが、主成分がでんぷんなので、同じでんぷん豊富なじゃがいもと同じような使い方ができます。
 煮ても焼いても、蒸しても、揚げても……どんな調理法もOK。コロッケ、グラタン、炊き込みごはん、ポタージュなどのほか、最近ではプリンやモンブランなどのスイーツにも人気です。

→Next:ユリネでトライ! 冬の定番メニュー「グラタン」と調理のコツ

この記事のキーワード

Keywords

Sponsored Link
この連載のほかの記事

Backnumber

ほかにも連載

Find More Series